『灼熱カバディ10話』佐倉色々あったんだな!!!(驚愕)


灼熱カバディ』(しゃくねつカバディ)は、武蔵野創による日本の漫画作品。小学館がリリースするiOS・Android用漫画アプリ『マンガワン』において2015年7月2日より連載中。また、小学館が配信するウェブコミック配信サイト『裏サンデー』においても2015年7月9日より連載中。男子高校生らが部活動
68キロバイト (10,231 語) - 2021年6月4日 (金) 17:56


エースだから!!!かっこいい!!!




アニメの感想をつぶやくアカウント
@anime_feel_tomb

灼熱カバディ 第10話俺が嫌いな人間は、約束を守らない人間と天才だ見事なプレーだ、よいごしカット、呼ばれる技術ローナする2人以下なら、全滅を選択できる気弱なエース次回、その実力が見れる#灼熱カバディ

2021-06-06 15:32:13

(出典 @anime_feel_tomb)

オマール卿
@omaru0083

灼熱カバディ 10話 2年生コンビが今週もかわいい(´∀`*)ウフフなるほど挑発するのも戦略的にありなのか~でも筋肉不足ってwww

(出典 )

2021-06-06 13:15:50

(出典 @omaru0083)

C@雑多感想:死んだ筈だが、異世界で教師をやる事になった
@Ckrywh

灼熱カバディ 第10話 凄まじい攻防が続く。皆頑張っているんだけれども、部長の凄まじい集中が狂気染みて目が離せない。よく「頭のネジが飛んでる=言動も変」ってキャラいるけど、真面なまま狂気と正気の狭間を歩くキャラが一番引き込まれる… https://t.co/FVaau5xqZB

2021-06-06 11:28:27

(出典 @Ckrywh)

リキエル
@bloodaphrodite

灼熱カバディの10話、端折りすぎて佐倉の強さが全然伝わってこなくて残念…英峰も、いないし、英峰での佐倉の試合もないから紅葉との初日のミニゲームと最終日の試合をくっつけたことで佐倉は試合始まって直ぐに攻撃を能京にとめられたように見えて彼から強さを感じられない…残念…#灼熱カバディ

2021-06-06 01:18:38

(出典 @bloodaphrodite)

がーけん@サクラクエスト
@ga_ken0426

灼熱カバディ10話王城先輩チートキャラすぎて毎回レイダーやってる時ワクワクするわ。そのチートさえも心地良い。やっぱここ2.3年のスポーツアニメで一番面白いわ。2期決定はまだですか?

2021-06-06 00:49:47

(出典 @ga_ken0426)

あくま@シャチクハウス
@diav010

灼熱カバディ 10話。紅葉との練習試合。かつて王城に憧れてプレースタイルも真似ていた佐倉が一度カバディから離れた理由とそれを再び引き戻した右藤。ライバルキャラにもきちんとスポットライトを当てるのはいいんだけど、これも結局練習試合っ… https://t.co/PXAa7pGCBm

2021-06-05 22:55:59

(出典 @diav010)

SAC🐎
@sac_th1024

『灼熱カバディ』第10話視聴。vs紅葉回。冒頭、いつの間にか試合始まってると思ったら練習だったのね。エース佐倉に哀しき過去…むしろ右藤くんの聖人っぷりが際立っていた感。解説役として有能だったサッカー部不在により、選手自身… https://t.co/EwxgNIj4El

2021-06-05 21:01:11

(出典 @sac_th1024)

藤原(16)
@snn_fuji

灼熱カバディ10話、「下ァーーーー!」がめちゃくちゃ岡本信彦だった

2021-06-05 20:40:30

(出典 @snn_fuji)

あるる
@tpD4gw6j3Wnudko

灼熱カバディ 第10話実力者・佐倉を、カバディ部を守ってきた井浦・水澄・伊達で止めたシーンが熱かった!!佐倉くんは王城さんに認められるほどなのに、意外と謙虚な面を持ち合わせていて嫌味っぽくないのが好きです。先輩としての威厳を見せる王城さんも良かった。#灼熱カバディ

2021-06-05 19:06:25

(出典 @tpD4gw6j3Wnudko)

かきざきこういち
@club37_

灼熱カバディ 10話。埼玉紅葉高校との練習試合が始まるの巻。練習試合という展開にいまいち乗り切れない。どうせなら公式戦にするか、もっと毛色の違うイベントを持ってきて欲しかった。あと佐倉が競技から離れた理由を、宵越が知りたがるところもちょっと違和感。

2021-06-05 18:55:34

(出典 @club37_)

manabu,ももーん
@mar_manabu

佐倉と右藤はいいコンビだな。部長の弟子とはいえ、また違うタイプだ。 / 灼熱カバディ 第10話 を見ました https://t.co/PEKGpKTSWU #灼熱カバディ

2021-06-05 18:25:26

(出典 @mar_manabu)

闇鍋はにわ
@livewire891

感想というわけで灼熱カバディの10話レビューでした。ここしばらくは悩んで夜中までかかってしまうことが多かったですが、今回は回転というモチーフに早めに気付けたおかげでさほど悩まずに書けました。回転について書き連ねていく中で半回転の発想が生まれて完成!という感じ。

2021-06-05 16:20:26

(出典 @livewire891)

いまりな!
@imarina_27

灼熱カバディ10話 感想成長する相手は珍しい。見える形の期待、ローナの落とし込み。持ち味という自然な個性。積み重ねが実感できる演出、厚みがある。#灼熱カバディ

2021-06-05 15:47:28

(出典 @imarina_27)

唐揚げなんこつ
@love_namareba

灼熱カバディ10話、佐倉とヒロの声帯が素晴らし過ぎて終始悶えた😭でも…原作読んでる身としてはどうしても展開が唐突な気がしてしまう…アニメだけ追っかけてたならそこまで違和感ないのかな?💦💦

2021-06-05 15:00:59

(出典 @love_namareba)

アニメつぶやき速報‼︎
@AnimeTwiSoku

灼熱カバディ 第10話 感想:敵もエースを信頼する仲間がいるので手強い! #灼熱カバディhttps://t.co/MjaxWZvB31

2021-06-05 14:45:24

(出典 @AnimeTwiSoku)

ちぃ
@chi_6006

灼熱カバディ10話見れた〜!守備力がまた一段と上がって完成形じゃなくもう一つ先の技を考えていたり成長が凄いです!それぞれ色んな引き出しがあって魅力的です!部長の4点獲得したのカッコよかったです!11話も楽しみにしてます!

2021-06-05 14:33:17

(出典 @chi_6006)

音孤(ねこ
@otoko_to

アニメ灼熱カバディ10話見る!しかしここからはパラレルワールド!漫画を読んだことない方は是非漫画で読んで欲しい。アニメ…悪くは無い、悪くはないけど、やはり英峰との絡みがないと圧倒的に足りないんだよなぁ

2021-06-05 13:45:43

(出典 @otoko_to)

Peace84
@Peace848

灼熱カバディ10話見ました!宵越がチート呼ばわりされてる…(悶)うおお花江さんと斉藤さん…(違)あかん、かっこよすぎやて部長…(倒)以上現場からお伝えしました

2021-06-05 12:49:21

(出典 @Peace848)

春永
@harunaga_syumi

手が勝手に部長の話をしてしまう灼熱カバディのアニメ10話を見ました|雪乃 #note https://t.co/Z4NZv20x6I

2021-06-05 11:29:40

(出典 @harunaga_syumi)

Qingduo
@qingduoqiaoben

灼熱カバディ10話、健康長寿夫婦円満。弱点持ちの天才にはもれなく献身的サポートの努力型が付いてくれます。想定外を想定済の相手の想定をいかに超えるかの攻防。骨格構造まで使いこなす。こういうのは武道もそうだし体操選手やダンサ… https://t.co/y6zHtkMJJk

2021-06-05 10:44:38

(出典 @qingduoqiaoben)

T
@T_anime__

【今週の灼熱カバディ (第10話)】股を抜けるのとかあるんですね佐倉の師匠超えをしようとするところとか、それを簡単にさせない王城がすごく良かった佐倉のエースとしての自覚もカッコよかったそれと宵越の技の最終形はどんなのか気に… https://t.co/zY4dLD0iUx

2021-06-05 10:18:08

(出典 @T_anime__)

和田将弥
@wada_msy

遅ればせながら、TVアニメ「灼熱カバディ」第10話にて三村貴之役で出演させていただきました!観たらアツくなっちゃって寝れなくなっちゃってました🔥あー扇風機涼しい🎐#灼熱カバディ https://t.co/dr1xD2Yw0Y

2021-06-05 07:35:57

(出典 @wada_msy)

りーな
@daryunaru

アニメ灼熱カバディ10話、限られた話数で最大限頑張る心意気を感じたので…このまま…守備の活躍、宵越のカット、ヒロの攻撃、王城の簡単に越せると思うなよ、佐倉の過去…二期は待ちますが…

2021-06-05 07:13:53

(出典 @daryunaru)

水草亭
@kuzigyaku

『灼熱カバディ』10話 ほんと毎度毎度見応えがあるな。これは是非2期が欲しい。

2021-06-05 03:06:18

(出典 @kuzigyaku)